受注調整(読み)ジュチュウチョウセイ

デジタル大辞泉 「受注調整」の意味・読み・例文・類語

じゅちゅう‐ちょうせい〔‐テウセイ〕【受注調整】

競争入札談合を行う業者グループが、全体の年間発注額や各社規模などを考慮した上で、各社の受注額が予定通りになるように案件を振り分ける行為。各入札で、受注予定の会社をあらかじめ決めておき、その会社が入札参加者の最低価格で応札するよう事前調整を行う。結果として、公正な競争が妨げられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む