受託研究

産学連携キーワード辞典 「受託研究」の解説

受託研究

受託研究」とは民間から委託を受けて国立大学の研究者が実施する研究で、これに要する経費委託者が負担するもの。民間等との共同研究制度と違い「受託研究」の場合、民間から研究者の派遣は必要ない。「受託研究」開始の手続きは「民間との共同研究」とほぼ同様だが、委託には直接必要な経費の他に、受託という観点から大学における技術料、機器損料等を間接経費として直接経費の30%相当額が必要となる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む