精選版 日本国語大辞典 「口叩」の意味・読み・例文・類語 くち‐たたき【口叩】 〘 名詞 〙 口数の多いこと。また、その人。くちっぱたき。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「かくし置く我が年やたたあらはれん 本卦(ほんけ)とりこそ口たたきなれ〈貞徳〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一四) くちっ‐ぱたき【口叩】 〘 名詞 〙 おしゃべりなこと。口数の多いこと。また、その者をののしっていう語。くちたたき。[初出の実例]「角田川口ッぱたきだにがすなよ」(出典:雑俳・柳多留‐六(1771)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by