口坂本村(読み)くちさかもとむら

日本歴史地名大系 「口坂本村」の解説

口坂本村
くちさかもとむら

[現在地名]静岡市口坂本

中河内なかごうち川最上流部に位置し、東は柿島かきしま村枝郷上落合かみおちあい北西大日だいにち峠を越えて井川いかわ七郷に至る入口にあたる。戦国期の坂本は当地に比定される。永禄三年(一五六〇)一二月九日の今川氏真判物写(判物証文写)によると、朝倉六郎右衛門尉に「安部中河内長津俣・坂本預職」が安堵されている。同四年一一月一六日の氏真が六郎右衛門尉に与えた百姓逐電により陣夫役を免除する判物(写、森竹兼太郎氏所蔵文書)に、尊俣そんまた長津俣ながつまたと並記して坂本がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android