教場(読み)キョウジョウ

精選版 日本国語大辞典 「教場」の意味・読み・例文・類語

きょう‐じょうケウヂャウ【教場】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 武術を教習するところ。練兵場講武所。〔楊巨源‐贈隣家老将詩〕
  3. 学問を教える場所。特に、学校で教授する室。教室。
    1. [初出の実例]「学校課業時限の外に於て教場を通用するを許す」(出典:和蘭学制(1869)〈内田正雄訳〉小学条例)
    2. 「教場の方が急にがやがやする」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「教場」の読み・字形・画数・意味

【教場】きようじよう

講武所。

字通「教」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む