古城 管堂
コジョウ カンドウ
明治〜昭和期の医師,実業家 京城商業会議所副会頭。
- 生年
- 安政4年7月25日(1857年)
- 没年
- 昭和9(1934)年11月1日
- 出生地
- 豊後国国東郡(大分県)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科〔明治13年〕卒
- 経歴
- 明治15年下田病院長となるが、20年朝鮮に渡り仁川居留地病院長に就任。その後、一時郷里に帰り医院を開業したのち、36年再び朝鮮に渡って実弟の経営する賛化病院の院長、及び京城医師会長を務めた。41年医師を廃業して、精米業、鉱山業の経営に着手、実業界に入る。朝鮮実業銀行頭取の他、国東銀行、朝鮮銀行、朝鮮火災海上保険の各取締役、京城園芸館社長、京城商業会議所副会頭などを務め、京城経済界の元老的存在であった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
古城管堂 こじょう-かんどう
1857-1934 明治-昭和時代前期の医師,実業家。
安政4年7月25日生まれ。明治20年朝鮮にわたり,仁川居留地病院長となる。のち京城医師会長。41年実業界に転じ,京城演芸館社長,朝鮮銀行取締役などをつとめた。京城商業会議所副会頭。昭和9年11月1日死去。78歳。豊前(ぶぜん)国東郡(大分県)出身。東京大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
古城 管堂 (こじょう かんどう)
生年月日:1857年7月25日
明治時代-昭和時代の医師;実業家
1934年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 