古川鉄治郎(読み)ふるかわ てつじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古川鉄治郎」の解説

古川鉄治郎 ふるかわ-てつじろう

1878-1940 明治-昭和時代前期の経営者
明治11年2月12日生まれ。24年大阪の伊藤本店(のち伊藤忠商店)にはいる。取締役兼支配人をへて,大正10年合併によってできた丸紅商店の専務取締役となる。昭和12年郷里の滋賀県豊郷(とよさと)村に,近代的設備をもつ鉄筋2階建ての小学校を寄付した。昭和15年1月19日死去。63歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む