古川鉄治郎(読み)ふるかわ てつじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古川鉄治郎」の解説

古川鉄治郎 ふるかわ-てつじろう

1878-1940 明治-昭和時代前期の経営者
明治11年2月12日生まれ。24年大阪の伊藤本店(のち伊藤忠商店)にはいる。取締役兼支配人をへて,大正10年合併によってできた丸紅商店の専務取締役となる。昭和12年郷里の滋賀県豊郷(とよさと)村に,近代的設備をもつ鉄筋2階建ての小学校を寄付した。昭和15年1月19日死去。63歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む