古池新田村(読み)こいけしんでんむら

日本歴史地名大系 「古池新田村」の解説

古池新田村
こいけしんでんむら

[現在地名]松本市今井 古池

幕府領、松本藩戸田家預りの一村くさり川中流左岸段丘の古見こみ大池原おおいけはらの一部である。古見の古と大池村の池をとり村名とした。高遠たかとお古見村の庄屋塩原九郎右エ門が開墾を幕府に願い出、鉢盛はちもり山の南側の水を鎖川の上流に落し、その水でこれを開墾しようとした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む