古賀フミ(読み)こが フミ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古賀フミ」の解説

古賀フミ こが-フミ

1927-2015 昭和-平成時代の染織家。
昭和2年2月3日生まれ。日本史学者・西山松之助の妻。曾祖母,母に佐賀錦(さがにしき)の技法をまなぶ。昭和41年上京し,日本伝統工芸展に初入選。伝統的技術に独自の色彩感覚を発揮し,同展を中心に受賞をかさねる。平成6年人間国宝。平成27年6月7日死去。88歳。佐賀県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む