古賀玄三郎(読み)こが げんざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古賀玄三郎」の解説

古賀玄三郎 こが-げんざぶろう

1879-1920 明治-大正時代医師
明治12年10月30日生まれ。34年岩手県盛岡病院外科部長。大正3年北里研究所部長となり,結核の研究にあたった。満州(中国東北部)の衛生状態を視察中の大正9年10月21日急死。42歳。佐賀県出身。第五高等学校医学部卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む