句拍子(読み)クビョウシ

デジタル大辞泉 「句拍子」の意味・読み・例文・類語

く‐びょうし〔‐ビヤウシ〕【句拍子】

修辞法の一。同じ調子の句を、拍子をつけて続けること。「にっちもさっちも」「からりからりとから縁を通る」の類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「句拍子」の意味・読み・例文・類語

く‐びょうし‥ビャウシ【句拍子】

  1. 〘 名詞 〙 修辞法の一つ。同じ調子の語句を、リズミカルに続けること。また、句の持つリズム、調子のこと。
    1. [初出の実例]「かさなるや雪のある山只の山〈加生〉 おなじ上のやながら句拍子おのおの別也」(出典:俳諧・発句手爾葉草(1833))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む