共同通信ニュース用語解説 「台湾の外交」の解説
台湾の外交
台湾の正式名称は「中華民国」で、外交関係を持つのは12カ国。中南米などの小国が中心で欧州はバチカンのみ。かつては国連常任理事国だったが、中華人民共和国が唯一の中国代表として1971年に国連に加盟し、台湾は脱退を余儀なくされた。日米などが中国との国交正常化と同時に断交し、外交関係を持つ国が激減した。中国は独立派と見なす民主進歩党の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...