共同通信ニュース用語解説 「台湾の戒厳令」の解説
台湾の戒厳令
国民党政権が1949年5月に布告。中国大陸から台湾に移った同政権は、中国共産党との戦乱は続いているとして台湾本島で87年7月(対中最前線の金門、馬祖の両島は92年11月)まで維持した。世界史上最長の戒厳令といわれる。反体制派の民主化要求が強まる中で
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
国民党政権が1949年5月に布告。中国大陸から台湾に移った同政権は、中国共産党との戦乱は続いているとして台湾本島で87年7月(対中最前線の金門、馬祖の両島は92年11月)まで維持した。世界史上最長の戒厳令といわれる。反体制派の民主化要求が強まる中で
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...