各府省連絡会議(読み)カクフショウレンラクカイギ

デジタル大辞泉 「各府省連絡会議」の意味・読み・例文・類語

かくふしょうれんらく‐かいぎ〔カクフシヤウレンラククワイギ〕【各府省連絡会議】

民主党政権下で開催された、各府省の事務次官による定例会議東日本大震災後に被災者支援の推進に必要な情報共有や対策調整目的として開催されたが、国政全般の課題を扱う会議として定例化した。平成24年(2012)12月の自民党政権成立後は、次官連絡会議に改称された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む