合子神社(読み)かつしじんじや

日本歴史地名大系 「合子神社」の解説

合子神社
かつしじんじや

[現在地名]高松市池田

上佐うわさ山の東麓、西植田にしうえた町に通ずる道の西側小丘上に鎮座する。旧村社。池田いけだ八幡宮・上佐明神とも称し、祭神誉田別尊。寛永一九年(一六四二)写の国中寺社領高書上(覚城院文書)に池田八幡とあり社領一石五斗。「讃岐国名勝図会」によれば初め三谷弥七郎が鎮守として宇朝山(上佐山)上に奉祀していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む