朝山(読み)あさやま

精選版 日本国語大辞典 「朝山」の意味・読み・例文・類語

あさ‐やま【朝山】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 朝の山。朝、見る山。朝の景色の変化する山。
    1. [初出の実例]「朝山や風も嵐も霜の下〈一草〉」(出典:俳諧・発句題叢(1820‐23)冬)
  3. 朝の山狩り。
    1. [初出の実例]「去ぬる廿日のあさ山に、御むまやの徳竹が手負猪(ておひじし)に追立てられ」(出典浄瑠璃世継曾我(1683)一)
  4. 正月の年賀客に供する取肴(とりざかな)。食摘(くいつみ)

あさやま【朝山】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む