合綴(読み)ガッテツ(その他表記)bound with; Sammelband

図書館情報学用語辞典 第5版 「合綴」の解説

合綴

「がってつ」と読む.別々に刊行された本やパンフレットなどを1冊にとじ合わせることで,とじ合わされたものを合綴本,または合本(がっぽん)という.図書館では雑誌類を保存するため,1冊にとじ合わせることを特に合冊(がっさつ)と呼び,合冊のため行う製本を合冊製本と呼ぶことが多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む