合酢(読み)あわせず

精選版 日本国語大辞典 「合酢」の意味・読み・例文・類語

あわせ‐ずあはせ‥【合酢】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しょうゆと酢を混ぜて煮返したもの。
    1. [初出の実例]「酢の物の部〈略〉合酢(アハセス) しゃうゆと酢と等分に合せて煮かへしさまして遣(つか)ふ」(出典:料理早指南(1801‐04)四)
  3. 酒や塩または好み調味料香辛料を入れた酢。甘酢三杯酢など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 酢の物 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む