合霊(読み)ごうれい

精選版 日本国語大辞典 「合霊」の意味・読み・例文・類語

ごう‐れいガフ‥【合霊】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 同名、同神の祭神で、別の場所に鎮座されていたものを、同一神社に一柱の祭神としてまつること。
  3. 二人以上の死者一つの墓に葬ること。また、その墓。
    1. [初出の実例]「ほかの墓を見て廻る。合霊といふのに、十二代の女の子が二人、一つと六つで死んでゐる」(出典:山彦(1907)〈鈴木三重吉〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android