吉備小梨(読み)きびの おなし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉備小梨」の解説

吉備小梨 きびの-おなし

日本書紀」にみえる武人
朝鮮任那(みまな)日本府将軍。雄略天皇8年高句麗(こうくり)軍に包囲された新羅(しらぎ)王の要請により,膳斑鳩(かしわでの-いかるが),難波赤目子(なにわの-あかめこ)とともに救援におもむき,奇襲作戦によって高句麗軍を撃ちやぶった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む