吉備小梨(読み)きびの おなし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉備小梨」の解説

吉備小梨 きびの-おなし

日本書紀」にみえる武人
朝鮮任那(みまな)日本府将軍。雄略天皇8年高句麗(こうくり)軍に包囲された新羅(しらぎ)王の要請により,膳斑鳩(かしわでの-いかるが),難波赤目子(なにわの-あかめこ)とともに救援におもむき,奇襲作戦によって高句麗軍を撃ちやぶった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む