20世紀日本人名事典 「吉村セキ」の解説 吉村 セキヨシムラ セキ 明治〜昭和期の武道家 生年明治18(1885)年5月4日 没年昭和40(1965)年10月22日 出身地広島県 経歴幼少の頃から長刀、合気道などの修行に励む。京都第一高女、広島高女教師を務めた。また各地で長刀の指導にあたった。昭和38年長刀範士10段。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村セキ」の解説 吉村セキ よしむら-セキ 1885-1965 明治-昭和時代の武道家。明治18年5月4日生まれ。幼少のころから長刀(なぎなた),合気道などの修行にはげみ,京都第一高女,広島高女で教師をつとめる。広島・京都・山口などで長刀の指導にあたり,昭和38年長刀範士10段にのぼった。昭和40年10月22日死去。80歳。広島県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by