20世紀日本人名事典 「吉田孤羊」の解説 吉田 孤羊ヨシダ コヨウ 昭和期の新聞・雑誌記者 元・岩手県立図書館長;元・盛岡市立図書館長。 生年明治35(1902)年3月11日 没年昭和48(1973)年5月16日 出生地岩手県盛岡市 本名吉田 徳治 学歴〔年〕福音英語中退 主な受賞名〔年〕河北文化賞〔昭和42年〕 経歴少年時代社会主義団体に加盟し、のち岩手毎日新聞、中央新聞学芸部長を経て改造社に入社。改造社では「啄木全集」を3種類刊行。戦後は岩手県立図書館、盛岡市立図書館長を歴任。著書に「啄木を繞る人々」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田孤羊」の解説 吉田孤羊 よしだ-こよう 1902-1973 昭和時代の文芸研究家。明治35年3月11日生まれ。岩手毎日新聞社の記者などをへて改造社にはいる。石川啄木の研究家として知られ,「石川啄木全集」を編集校訂した。のち郷里岩手県盛岡市立図書館長をつとめた。昭和48年5月16日死去。71歳。本名は徳治。著作に「啄木を繞る人々」「啄木写真帖」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by