吉祥天画像(読み)きちじょうてんがぞう

旺文社日本史事典 三訂版 「吉祥天画像」の解説

吉祥天画像
きちじょうてんがぞう

吉祥天インド神話から仏教にはいった女神で,衆生福徳を与える)の画像
奈良末期作の奈良薬師寺蔵のものは,称徳天皇発願の吉祥悔過 (けか) 会の本尊として有名麻布に精密な表現で豊艶な吉祥天女が描かれ,その服装から唐の影響をうけた貴族女性の風俗を知ることができる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android