吉見頼綱(読み)よしみ よりつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉見頼綱」の解説

吉見頼綱 よしみ-よりつな

?-? 平安後期-鎌倉時代武士
文治(ぶんじ)3年(1187)伊勢(いせ)(三重県)沼田御厨(みくりや)の地頭となる。5年領民に非法をうったえられ,幕府から非法行為の停止を命じられる。同年奥州攻めにくわわった。通称次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む