デジタル大辞泉
「非法」の意味・読み・例文・類語
ひ‐ほう〔‐ハフ〕【非法】
法にはずれること。
「租税を重くし、―のみ多かりしかば」〈読・弓張月・拾遺〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐ほう【非法】
- 〘 名詞 〙
- [ 一 ] ( :ハフ ) 法にはずれていること。法にそむくこと。また、その事柄。
- [初出の実例]「其上非法過分事、可レ有二裁許一旨、所レ被レ申也」(出典:玉葉和歌集‐承安二年(1172)閏一二月一三日)
- 「租税を重くし、非法のみ多かりしかば」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺)
- [その他の文献]〔商君書‐定分〕
- [ 二 ] ( :ホフ ) 仏語。仏法に違背する教え。
- [初出の実例]「第四〈略〉戒定智慧乏レ於二麟角一、非法濫行鬱レ於二龍鱗一」(出典:秘蔵宝鑰(830頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「非法」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の非法の言及
【ダルマ】より
…ダルマを行うことによって,みずからの内に潜在的な力としてのダルマを蓄えれば,いくばくかの時を隔てて,この潜在的な力としてのダルマが熟したとき,よい果報,楽果がもたらされるという。ちなみに,悪業はこれとの対比で,〈アダルマ〉(非法)と称せられる。(3)ものごととしてのダルマ 〈保つもの〉〈支持するもの〉という語源から発して,仏教では,ダルマは,身心を中心として,世界を成り立たしめるさまざまな要素としても解せられた。…
※「非法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 