吉里古墳群(読み)よしざとこふんぐん

日本歴史地名大系 「吉里古墳群」の解説

吉里古墳群
よしざとこふんぐん

[現在地名]塩沢町吉里 糠塚・万貝

魚野うおの川左岸、標高二二〇メートルの鎌倉沢かまくらざわ川の扇状地扇央部南寄りにある五基の横穴式円墳。一―四号墳を糠塚ぬかづか古墳、一基を万貝まんがい古墳という。大正一四年(一九二五)道路改修による金環勾玉・切子玉などの出土で存在が知られていた。昭和四四年(一九六九)圃場整備事業に先立つ調査の結果、古墳の所在が明らかとなった。大正時代までは十数基の群集墳であったと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android