日本歴史地名大系 「南魚沼郡」の解説
南魚沼郡
みなみうおぬまぐん
県の南端に位置する。東辺の群馬県境には、最南端の
〔原始・古代〕
郡内には弥生期から古墳時代の遺跡が多い。塩沢町・六日町・大和町には円墳を主体とした群集墳の形態をもつものが多い。六日町
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
県の南端に位置する。東辺の群馬県境には、最南端の
郡内には弥生期から古墳時代の遺跡が多い。塩沢町・六日町・大和町には円墳を主体とした群集墳の形態をもつものが多い。六日町
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報