同性愛宣伝禁止法

共同通信ニュース用語解説 「同性愛宣伝禁止法」の解説

同性愛宣伝禁止法

昨年6月にロシアで制定された法律で、公衆の場で未成年者対象同性愛を宣伝する行為を禁止している。違反すると最高100万ルーブル(約315万円)の罰金が科される。ロシア正教を中心に保守的な考えが基盤にあるロシアでは同性愛に対する偏見根強いが、一方モスクワなど大都市の繁華街にあるゲイバー若者たちでにぎわい、性の価値観は多様化している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む