デジタル大辞泉
「根強い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ね‐づよ・い【根強】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]ねづよ・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 根もとがしっかりしていて、たやすく動かない。
- [初出の実例]「老いのよ所にうしをわたりてこぼれぬはねつよかりけり山すげのはし〈よみ人しらず〉」(出典:北岡本夫木(1310頃)二一)
- ② 根気づよい。また、執念深い。しつこい。
- [初出の実例]「大輔は今少し物など知りて、ねつよくよむ方は勝れり」(出典:無名抄(1211頃))
- ③ 財政などが豊かで安定している。金持である。
- [初出の実例]「此身躰、鬼に金持せ根強(ネツヨ)ひ事隠れなし」(出典:浮世草子・本朝二十不孝(1686)四)
- ④ 原因となっている点が、古くから、また強く存在しているために、なかなか変化しにくい。頑強である。
- [初出の実例]「如何に根強(ネヅヨ)く我々が生の一字に執着してゐるか」(出典:硝子戸の中(1915)〈夏目漱石〉八)
根強いの派生語
ねづよ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 