名寄せ(読み)ナヨセ

デジタル大辞泉 「名寄せ」の意味・読み・例文・類語

な‐よせ【名寄せ】

人・物・名所などの名を寄せ集めること。また、そのもの。「名所の名寄せ
同じ名義普通預金定期預金当座預金など複数の口座を持っている場合、それらを一つにまとめること。本当の預金者を特定して預金者の保有する預金総額を算出する作業。破綻した金融機関にある預金の払戻額の確定に必要となる。→ペイオフ2
[補説]2から転じて、金融機関以外でも、データベースに登録されている同一人物、同一企業、同一世帯などのデータを統合すること、その作業の意味で用いられる。「政府は1年以内に年金記録の―を行うと言明した」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android