名残る(読み)なごる

精選版 日本国語大辞典 「名残る」の意味・読み・例文・類語

なご・る【名残】

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 名詞「なごり」の動詞化 )
  2. なごりを惜しむ。別れることを残念だと思う。
    1. [初出の実例]「鰌すくひが濁す日の陰〈其角〉 秋風を名残るか待乳山涼み〈才丸〉」(出典:俳諧・虚栗(1683)下)
  3. 過ぎ去ったものの気配影響を残す。
    1. [初出の実例]「それは明治以来の風俗を名残ってゐるものと、思はざるをえないのである」(出典:続女ひと(1956)〈室生犀星〉人生は飯事遊びから)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む