名目雇用者報酬(読み)メイモクコヨウシャホウシュウ

デジタル大辞泉 「名目雇用者報酬」の意味・読み・例文・類語

めいもく‐こようしゃほうしゅう〔‐コヨウシヤホウシウ〕【名目雇用者報酬】

雇用者報酬を調査時の時価で示したもの。好況感や個人消費動向経済活動水準を示す重要な経済指標一つで、一般にインフレ期に上昇率が高く、デフレ期は実質雇用者報酬を下回る傾向がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む