名護市沿岸部での大破事故

共同通信ニュース用語解説 の解説

名護市沿岸部での大破事故

米軍普天間飛行場所属の輸送機オスプレイが2016年12月13日、夜間の空中給油訓練中に沖縄県名護市の浅瀬に不時着して大破、搭乗員2人が負傷した事故。米側事故報告書では操縦士がエンジン出力を上げすぎ、右のプロペラ空中給油機の給油ホースに接触した操縦ミスが原因。米側は機体を制御して意図的に不時着させたとしているが、沖縄県は大破の状況から「墜落」としている。同じ日に普天間飛行場で別のオスプレイが胴体着陸した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む