デジタル大辞泉
「向け」の意味・読み・例文・類語
むけ【向け/▽平け】
1 (向け)他の語の下に付けて、送り先や対象を示す。「フランス―の輸出品」「子供―の絵本」
2 従わせること。服従させること。こちらに向かせること。
「もののふの八十伴の緒をまつろへの―のまにまに」〈万・四〇九四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むけ【向・平】
- [ 1 ] ( 動詞「むける(向)」の連用形の名詞化 ) 従わせること。帰服させること。
- [初出の実例]「もののふの 八十伴の男を 服従(まつろへ)の 牟気(ムケ)のまにまに」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇九四)
- [ 2 ] 〘 造語要素 〙 ( 向 )( 他の語の下に付けて用いて ) 対象・行き先や送り先を示すことば。「少年向けの本」「来期向けの企画」
- [初出の実例]「それを紹介する日本向けの雑誌やパンフレットを編集する」(出典:後裔の街(1946‐47)〈金達寿〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 