君子の儒となれ(読み)くんしのじゅとなれ

故事成語を知る辞典 「君子の儒となれ」の解説

君子の儒となれ

学者目標は、地位名声ではなく、学徳にあるべきだ、という教え。

[由来] 「論語よう」に出て来る、孔子のことばから。ある弟子に向かって、「おまえは『君子の儒とれ(人格の立派な君子としての学者になれ)』、人格のいやしい小人の学者となってはだめだ」と語っています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む