含アルミニウム泉(読み)がんあるみにうむせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「含アルミニウム泉」の意味・わかりやすい解説

含アルミニウム泉
がんあるみにうむせん

温泉泉質一種で、おもにアルミニウムを含む。旧泉名は明礬泉(みょうばんせん)。温泉水1キログラム中にアルミニウムを100ミリグラム以上含むと療養泉となる。アルミニウムを含む温泉には多くの場合酸性で鉄を含み陰イオンとして塩化物イオンCl-や硫酸イオンSO42-がある。鉄を含むと明礬緑礬泉となる。新名称は、アルミニウム・鉄(Ⅱ)硫酸塩泉、または含鉄(Ⅱ)アルミニウム硫酸塩泉となる。群馬県草津温泉、秋田県玉川温泉などがこれに相当する。皮膚病に効果がある。

[綿抜邦彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android