精選版 日本国語大辞典 「吹き萎る」の意味・読み・例文・類語
ふき‐しお・る‥しほる【吹萎】
- [ 1 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 強く吹いて撓(たわ)め痛める。風が吹いて草木をしおれさせる。
- [初出の実例]「した荻もおきふしまちの月の色に身を吹きしおるとこの秋風」(出典:拾遺愚草(1216‐33頃)上)
- [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 風に吹かれてしおれる。
- [初出の実例]「思はぬ谷の下草まで吹しほれて」(出典:海道記(1223頃)蒲原より木瀬川)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...