吹く風の(読み)フクカゼノ

デジタル大辞泉 「吹く風の」の意味・読み・例文・類語

ふくかぜ‐の【吹く風の】

[枕]
吹く風が目に見えない意から、「目に見ぬ」にかかる。
「世の中はかくこそありけれ―めに見ぬ人も恋しかりけり」〈古今・恋一〉
風の音の意から、「音」「音に聞く」にかかる。
「たまかづら今は絶ゆとや―音にも人の聞こえざるらむ」〈古今・恋五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「吹く風の」の意味・読み・例文・類語

ふくかぜ‐の【吹風の】

  1. 吹いてくる風が目には見えないようにの意で、「目に見ぬ」にかかる。
    1. [初出の実例]「世中はかくこそありけれ吹かぜのめにみぬ人もこひしかりけり〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋一・四七五)
  2. 風の音の意で、「音」「音に聞く」にかかる。
    1. [初出の実例]「たまかづら今は絶ゆとや吹かぜの音にも人の聞えざるらん〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋五・七六二)
  3. 風のたよりの意で、「たより」にかかる。
    1. [初出の実例]「浪にのみぬれつる物を吹風のたよりうれしきあまの釣舟〈紀貫之〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑三・一二二四)
  4. 風が荒いというところから、「荒し」と類音の地名「あらち」にかかる。
    1. [初出の実例]「吹く風のあらちの高嶺雪さえて矢田の枯野に霰ふるなり〈藤原家良〉」(出典:玉葉和歌集(1312)冬・一〇一一)

吹く風のの補助注記

万葉集」では枕詞と明確に認定できるものはなく、「我がやどのいささ群竹布久風能(フクかぜノ)音のかそけきこのゆふべかも」(四二九一)のように、実際の風を詠んだものが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android