吹新村(読み)ふきしんむら

日本歴史地名大系 「吹新村」の解説

吹新村
ふきしんむら

[現在地名]篠山市吹新

東吹ひがしぶき村の南部に位置する。貞享三年(一六八六)東吹村から分立したが、当時は水利の便が悪く、荒廃していたところ、小中こなか村の百姓が出願して再開発したという(丹波志)。寛延二年(一七四九)免状(稲山家文書)では免二ツ八分五厘、山役九斗余。「丹波志」に吹庄のうちとして「吹新」とみえ、高九〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む