吹溜(読み)ふきだまり

精選版 日本国語大辞典 「吹溜」の意味・読み・例文・類語

ふき‐だまり【吹溜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雪や落葉落花などが、風に吹き寄せられて一か所に溜まる所。ふきだめ。
    1. [初出の実例]「家陰や雪吹雪吹の吹き溜り」(出典:俳諧・寛政句帖‐六年(1794))
  3. 転じて、行き場のない、社会生活からの脱落者などが自然に寄り集まる所。
    1. [初出の実例]「事実そこは、小藩不平の秀才の吹き溜まりになっていたのである」(出典:愛国者たち(1972)〈藤枝静男〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む