吾妻 ひな子(読み)アヅマ ヒナコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「吾妻 ひな子」の解説

吾妻 ひな子
アヅマ ヒナコ


職業
漫談家

本名
杉森 芙美子

旧名・旧姓
米沢

生年月日
大正13年 8月21日

出生地
鳥取県 鳥取市材木町

経歴
父である浅田家日佐治の勧めで三味線や琴、日本舞踊を習う。小学校卒業後、浅田家小日奈を名乗り、父との漫才コンビで初舞台を踏む。一時、室町京子の名で歌手活動を行う。戦後、ラッパ劇団、玉松一郎劇団を経て、神田千恵子女剣劇一座に入り、座員だった鳳啓助と結婚(のち離婚)。吾妻ひな子の名で浮世亭夢丸、松鶴家光晴とコンビを組み、異色の取り合わせで好評を博したが、39年頃から三味線片手の一人漫談転向。“おんな放談”を銘うって、甘い舌足らずの語り口の漫談で芸域を確立し、のんき節に乗せた世相風刺で人気を集めた。平成15年上方演芸の殿堂入り。

没年月日
昭和55年 3月8日 (1980年)

伝記
さらば、愛しき芸人たち 矢野 誠一 著(発行元 文芸春秋 ’89発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「吾妻 ひな子」の解説

吾妻 ひな子
アヅマ ヒナコ

昭和期の漫談家



生年
大正13(1924)年8月21日

没年
昭和55(1980)年3月8日

出生地
鳥取県鳥取市材木町

本名
杉森 芙美子

旧姓(旧名)
米沢

経歴
父である浅田家日佐治の勧めで三味線や琴、日本舞踊を習う。小学校卒業後、浅田家小日奈を名のり、父との漫才コンビで初舞台を踏む。一時、室町京子の名で歌手活動を行う。戦後、ラッパ劇団、玉松一郎劇団を経て、神田千恵子女剣劇一座に入る。吾妻ひな子の名で浮世亭夢丸、松鶴家光晴とコンビを組み、異色の取り合わせで好評を博したが、39年頃から三味線片手の一人漫談に転向。“おんな放談”を銘うって、甘い舌足らずの語り口の漫談で芸域を確立し、のんき節に乗せた世相風刺で人気を集めた。平成15年上方演芸の殿堂入り。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「吾妻 ひな子」の解説

吾妻 ひな子 (あづま ひなこ)

生年月日:1924年8月21日
昭和時代の漫才師;漫談家
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報