吾山(読み)ござん

精選版 日本国語大辞典 「吾山」の意味・読み・例文・類語

ござん【吾山】

  1. 江戸中期の俳人。会田氏のち越谷(こしがや)氏。武州越谷(こしがや)の人。はじめ柳居、のち鳥酔に兄事江戸座沾徳(せんとく)座)点者編著「翌桧」「朱紫」など。ほか方言の研究書「物類称呼」がある。享保二~寛政元年(一七一七‐八九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 会田吾山

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む