江戸中期から幕末の俳諧(はいかい)流派。点取(てんとり)俳諧を中心とし、洒脱(しゃだつ)な享楽的傾向をもった都会趣味の江戸俳人集団。元来は、浅草(あさくさ)座(沾徳(せんとく)系)に対する称で、其角(きかく)系のグループをさしたが、のち一般化され、江戸の点取俳諧宗匠(そうしょう)グループ全体の別称として、雪門(せつもん)(嵐雪(らんせつ)系の流派)と対称的に用いられた。江戸座の俳諧は、付句(つけく)に加点して集計点を競う点取の形式を中心としたため、遊戯的傾向が強く、また付句一句の仕立ての妙を尊ぶ風がおこって、高点の付句のみを抜粋した句集(『武玉川(むたまがわ)』など)までが刊行された。これは、連想形式でつながっていく俳諧の付句を、個々独立的傾向に導くこととなり、川柳(せんりゅう)の独立にも強い影響を与えた。また、江戸座の宗匠たちは、大名や武家に出入りする者が多く、その句風も武家都市江戸の世態人情を軽妙に表現することを喜んだ。この傾向が、江戸を中心とした新文芸の確立を促し、田沼期(1772~86)における江戸都市文化開花の下地を養った。
[岩田秀行]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加