吾雀郷(読み)あすすぎごう

日本歴史地名大系 「吾雀郷」の解説

吾雀郷
あすすぎごう

和名抄」高山寺本は「吾」を「五」に作る。高山寺本・刊本とも訓を欠く。「日本地理志料」は「按当読云阿須須伎」としており、郷内に阿須須岐あすすぎ神社(現綾部市金河内町)がある。「三代実録」元慶三年(八七九)一一月九日条に「丹波国言上、慶雲見管何鹿郡阿須須岐神社」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む