呉太素(読み)ごたいそ(その他表記)Wu Tai-su

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「呉太素」の意味・わかりやすい解説

呉太素
ごたいそ
Wu Tai-su

中国,元の文人画家。呉大素とも書く。会稽 (浙江省) の人。字は季章,号は松斎。元末に墨梅を得意とし,2点の現存作品は日本に伝来。『松斎梅譜』の著者としても著名。代表作『雪梅図』 (新潟,貞観園) ,『松梅図』 (山梨大泉寺) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む