告白の祈り(読み)こくはくのいのり(その他表記)confiteor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「告白の祈り」の意味・わかりやすい解説

告白の祈り
こくはくのいのり
confiteor

ミサ用語で階段祈祷の一部。罪のゆるしを求めるというミサの目的にのっとり,聖祭に先立って,まず司祭罪人として,また世の罪人の代表として,順に,神,マリア,ミカエル,ヨハネ,ペテロパウロ,諸聖人に罪を告白,次いで信者もまた同じようにして告白して主の憐みにより罪のゆるしを得ようとする。なお,秘跡としての告解に先立ち,この祈りを唱えることになっている。典礼改革に伴う階段祈祷の廃止によって,現在ではこの祈りも日本語でミサ前の回心の祈りとして唱えられ,文章も簡略化されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む