周波数ホッピング(読み)シュウハスウホッピング

デジタル大辞泉 「周波数ホッピング」の意味・読み・例文・類語

しゅうはすう‐ホッピング〔シウハスウ‐〕【周波数ホッピング】

frequency hopping無線通信スペクトラム拡散で使われる方式の一。搬送波周波数を一定時間毎に高速で切り替えることで、通信の秘匿性と耐雑音性を高める。この方式によるスペクトラム拡散技術はFHSSとよばれる。→直接拡散

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む