和光垂迹(読み)ワコウスイジャク

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「和光垂迹」の意味・読み・例文・類語

わこう‐すいじゃくワクヮウ‥【和光垂迹】

  1. 〘 名詞 〙 仏語仏菩薩本地威徳の光を隠し、仮の姿をとった神として俗世に現われること。
    1. [初出の実例]「夫和光垂迹之起。雖〈略〉家牒。猶有遺。靡本意」(出典:中臣祓訓解(12C後))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む