日本歴史地名大系 「和名川村」の解説 和名川村わながわむら 山形県:東田川郡藤島町和名川村[現在地名]藤島町和名川上藤島(かみふじしま)村の南西方に位置し、西は砂塚(すなづか)村、東は西渡前(にしわたまえ)村。古くは現在地よりも北寄りにあったといわれる。「筆濃余理」は、館の越などの地名から和名川館があったとする。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に和名河村とみえ、高二七五石余。寛永元年庄内高辻帳では高四二一石余。明和二年(一七六五)頃には田三四町九反余・畑二町九反余、取米一八七石余、毛付免四ツ二分余、家数四三・人数一八四(「玉塵集」八幡文書)。寛永八年(一六三一)には庄内藩領横山(よこやま)組に属したが(大泉紀年)、翌九年に加藤忠広領となった。承応二年(一六五三)幕府領となり、元治元年(一八六四)庄内藩に復した。なお天明四年(一七八四)から同八年まで一時松山藩領であった(松山藩史料)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報