和珥部大石(読み)わにべの おおいわ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和珥部大石」の解説

和珥部大石 わにべの-おおいわ

?-? 飛鳥(あすか)-奈良時代官吏
壬申(じんしん)の乱の功臣和珥部君手(きみて)の子。大宝(たいほう)元年(701)父にあたえられた封80戸の4分の1をつぐことがゆるされ,天平宝字(てんぴょうほうじ)元年(757)には壬申の功田8町を子につたえることをゆるされた。従五位下。氏(うじ)は丸部,和爾部ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む